水曜日

the entertainment

【ロンドン29日AFP=時事】当地の競売商クリスティーズは、1980年に殺害された元ビートルズ・メンバーのジョン・レノン自筆の「GivePeaceAChance(平和をわれらに)」の歌詞を7月10日にオークションに掛けることを明らかにした。最高30万ポンド(約6150万円)の値が付くものとみられている。 この曲は、1969年にカナダのモントリオールで行われたレノンと妻のヨーコ・オノとの平和を訴える「ベッド・イン」のパフォーマンスの際につくられた。レノンは歌詞を書いた紙を、学生雑誌のインタビューのために厳重な警備をかいくぐって「ベッド・イン」が行われているホテルに忍び込んだ当時16歳の少女、ゲール・レナードさんに与えた。レナードさんは結局、ホテルに1週間とどまり、レノン夫妻と友達になった。 「GivePeaceAChance」は「ベッド・イン」の際にレコーディングされ、「プラスティック・オノ・バンド」名義で発表され、ビートルズ・メンバーの初のソロとなった。平和主義者、とりわけベトナム反戦運動のテーマ曲となった。

火曜日

the entertainment

人気女優の“別れ”が目立っている。バツイチになった広末涼子(27)と竹内結子(27)、それに破局が伝えられた小泉今日子(42)は、結婚や恋愛経験を“芸の肥やし”にできるのか。 デザイナー兼モデル、岡沢高宏(32)と13日に離婚した広末は4年4カ月の結婚生活だった。竹内は歌舞伎俳優、中村獅童(35)と2年半で破綻した。 CMで人気に火がつき、歌とテレビドラマで人気を不動にした広末だが、結婚を機に映画で目立つようになっていた。昨年は「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」と「子猫の涙」に出演。特に「子猫の涙」では主人公の元ボクサーと深い仲になるホステス役で高い評価を集めた。今年は映画賞レース参戦も期待される「おくりびと」(今秋公開)に主演、来年には世界公開される宇多田ヒカルの元夫、紀里谷和明監督「GOEMON」と、引く手あまたなのだ。 「広末と竹内では、これから期待できる演技はまるで正反対」とみるのは、映画評論家の北川れい子氏。 「広末は『子猫の涙』で見直しました。汚れた役もできるようになった。今後、キャスティングしたいと思う監督が出てくるんじゃないかしら」。北川氏はさらに“大人の色気”にも触れ「脱いだらもっと幅が広がるでしょう。インディーズの映画でこれまでのイメージを崩す役をこなしていけば、大化けするはず」と語る。 かつて恋愛映画の女王と呼ばれ、演技派と評された竹内は、どうか。 「汚れ役はなかなかやりそうにないし、賞を多く取った『サイドカーに犬』もそうだったけど、この人は演技よりキャラクターで見せるタイプ。脱いだとしても、男性が見たいと思うような色気が出ないんじゃないかしら」(北川氏) 映画通で知られる落語家、快楽亭ブラックは「女優が脱ぐのは結婚生活がうまくいっていない時に多い。それを思うと竹内は今後もないだろう。逆に広末はCMで際どい場面もあったので期待できそうだ」とみる。「たった1回の離婚ぐらいで芸の肥やしにはならない。付き合った男がすべて一流の山田五十鈴のように、どんどん男と付き合っては別れて経験を積めばいい」とも。 KAT-TUNの亀梨和也(22)との交際を解消した小泉はどうか。「竹内よりさらに崩しにくいキャラ。一生懸命なのは伝わるが、女優として面白みがまだ薄い。若い男との交際では芸の磨きがかからないのかしら」(北川氏) 艶っぽい演技のためには、もっと恋愛遍歴が必要なのか。

月曜日

the entertainment

人気グループ、少年隊の毎夏恒例のミュージカル「PLAYZONE」(東京・青山劇場、7月6日開幕)が、今年を最後に改編されることが27日、分かった。後進に道を譲り、少年隊は卒業。今作はファイナルと銘打ち、23年間の集大成的な内容で有終の美を目指す。3人による活動は何らかの形で継続。「PLAYZONE」も後輩たちが継承、発展させていく方針だ。 少年隊のデビュー翌年(昭和61年)から22年間に通算公演957回、動員数は138万人以上。日本のミュージカル史に足跡を刻んできた“夏の風物詩”が、今年で幕を下ろす。 大和剛プロデューサーは、20年目を迎えたころから公演のあり方を探ってきた。「ジャニーズ事務所にも若い人たちが入ってきた。少年隊の跡を継ぐ新しい芽を出すには、いまの時期が一番いい」と、後進に道を譲るタイミングと判断。今月24日、少年隊と話し合い、卒業を決めた。 ドラマや舞台など、個々に活動する錦織一清(42)、東山紀之(41)、植草克秀(41)の3人が年に一度顔を合わせる場が“プレゾン”。ファイナルと銘打つが、大和氏は「少年隊の解散ではない」とキッパリ。来年以降も何らかの形でグループ活動を継続していく。 23作目のタイトルは「Change~SHOW TIME Hit Series」(構成・演出/ジャニー喜多川、東京は7月6~8月8日。大阪・梅田芸術劇場で8月26~31日)。これまでの集大成的な内容で「彼らが思い入れのある場面や楽曲をピックアップする」(同)といい、日替わりゲストも加わる予定だ。 錦織は「ここまで続けられたのは、ファンの皆さんのおかげ。感謝の気持ちやメッセージを込めていきたい」と感謝。東山は「新しい自分を発見するため、ファイナルを迎えることになりました。更なる精神的な高みを目指し、今後もチャレンジし続けます」と前向きだ。植草も「22年続いて寂しい気持ちもありますが、また新たな一歩が始まると信じ、千秋楽まで全力で頑張ります」と意気込んでいる。 一方、来年以降も「PLAYZONE」の名は残る。特定のグループを固定せず、後輩たちが「日本にオリジナル・ミュージカルを」という“プレゾン”の精神を継承、発展させていく。

土曜日

the entertainment

お笑い芸人の木村祐一(45)とタレントの辺見えみり(31)が、25日に離婚した。マスコミ各社に連名のファクスで「2人でゆっくりと話し合いを重ねた上で出した結論です」と報告。06年1月、交際3カ月での電撃結婚は、2年3カ月でピリオドが打たれた。辺見は自身のブログで離婚の理由について、子供に対する考え方にズレが生じたことを明らかにした。 木村の所属事務所によると、25日夕に代理人が都内の区役所に離婚届を提出。同日夜にファクスで「今後はそれぞれの新しい人生を、前向きに歩んでいこうと思っております」と報告。辺見は自身のブログで「今回のお別れは、決して憎しみあってとか、そういうことではないことを分かってほしいです」と円満な別離であることを強調した。 2人は05年10月にテレビ番組で共演し交際がスタート。同11月、5回目のデートで木村がプロポーズし、翌年1月に婚姻届を提出した。木村は3度目の結婚で、前妻との間に子供がいる。 辺見はブログで「お互いに同じ方向に進んでいたつもりだったけど、私的にはすぐ子供がいて彼がいて…という未来を描いていたけど、彼は仕事とか、彼の思いで今のタイミングではなかったり…」と、子供をもうけることについて夫婦間にズレが生じたことを告白。「だから夫婦というより、仲間だったり、親友だったりというつながりで、これからもお互いに頑張っていこうという結論に達しました」と説明した。関係者によると、2人は年明け頃から離婚について話し合いを重ねていたという。 辺見は結婚以来、ブログで木村を「旦那はん」として紹介。結婚当初はたびたび登場していたが、最近は記述が減り、3月14日以降は木村について記していない。 また、一部では不仲説が浮上。木村が合コンに参加する様子なども報じられた。辺見は21日に都内で行われたイベントに登場し、夫婦仲について「全然大丈夫」と話したが、「以前は何をするにも一緒じゃないといやだったけど、今はお互いの時間を尊重して別々のことができるようになった」と別れをにおわせるコメントをしていた。

金曜日

the entertainment

[eiga.com 映画ニュース] 2月に双子を出産したジェニファー・ロペスの私生活を描くリアリティ番組が制作されることが分かった。4月23日、米ケーブルチャンネルTLCが発表したもの。 本作は、双子の母であり、妻であり、歌手であり、香水など自身のブランドを経営するビジネスウーマンとしてのロペスを中心に、彼女がどのようにバランスをとりながら、いろいろな役割をこなしているのかを紹介するドキュメンタリーシリーズ。ロペスは本作に主演するだけでなく、制作・クリエイティブ面にも携わる。 ロペスは、「みんなと番組を作るプロセスを楽しみにしています」とコメント。TLCの代表は「ジェニファーは人生に対して信じられないほど情熱を持った人だ。彼女は私たちの視聴者、現代に生きる女性たちにとって素晴らしい手本となるだろう」と語っている。 番組は現在制作中。オンエアの日程は、まだ明らかになっていない。

木曜日

the entertainment

グラビアを中心に活躍中の小田ひとみさんが、DVD『Kick★off』(ビーエムドットスリー)の発売記念イベントを開いた。取材:何枚目のDVDですか?小田ひとみ:6枚目です。取材:撮影地はどこですか?小田ひとみ:伊豆です。泊まったホテルはよく撮影でも使われる場所だそうで、ジャングル風呂があったりして楽しかったです。そこではウサギの衣装を着ました。取材:いつ頃いったのですか?小田ひとみ:12月頃ですね。海でも撮影があったのですが、風が吹いていてすごく寒かったですね。海ではセーラー服から水着になっていくシーンなどを撮りました。取材:映像の内容を聞かせてください。小田ひとみ:フットサルをやっていたのでスポーティーな格好でサッカーをしていたり、18歳になるということでセクシーなワンピースを着て、ムードのある照明に当たりながら自分の想像する「大人の女性」を演じてみたりしました。取材:撮影中に思った「大人の女性」のイメージは?小田ひとみ:髪の毛をかき上げたりとか、脚を組んでみたりとか(笑)。それくらいしか想像できませんでした。取材:オススメのシーンは?小田ひとみ:お風呂のシーンではじめてすっぴんになっているんですよ。本当の素顔が見どころだと思います。朝の寝起きのシーンもほぼすっぴんですね。すっぴんを撮るということは事前に知らされていなくて、最初は「えっ、本当にやめてください!」と思ったりしたのですが。

水曜日

the entertainment

米歌手で女優のビヨンセ・ノウルズさん(26)とヒップホップ界の大御所で音楽プロデューサーのJay??Zさん(本名ショーン・カーター、38)の結婚許可証が受理され、正式に婚姻手続きが完了した。ニューヨーク市郊外ウエストチェスター郡スカーズデールの役所担当者が22日、明らかにした。 2人は今月4日、マンハッタンで身内だけの結婚式を挙げたが詳細については発表されていなかった。 役所担当者は「結婚許可証は18日に役所に返送された」と述べ、許可証が法的に受理されたことを認めた。 2人は2002年から交際していた。

火曜日

the entertainment

 [シンガポール 21日 ロイター] シンガポールの拘置所で2カ月前に発生したイスラム過激派とみられる容疑者の脱走事件で、容疑者の男が便所にズボンを残したまま、無施錠の窓から逃走していたことが分かった。 同国のウォン・カンセン(黄根成)副首相兼内相が21日、同事件の捜査に関する国会審議で明かした。 脱走したのは、アルカイダとの関連が指摘されるジェマ・イスラミア(JI)のシンガポール支部のリーダー、マス・スラマット・ビン・カスタリ容疑者。 カンセン副首相は、もしもカスタリ容疑者にJIとの合流を許した場合、シンガポールを攻撃する恐れがあると指摘した。

月曜日

the entertainment

世界的な信用収縮を背景に個人消費にも鈍化の兆しがみえるなか、匿名の中国人企業家が、高級ワインの「ロマネ・コンティ」27本に過去最高額となる50万ドル(約5200万円)を支払ったことが明らかになった。 ロンドンを拠点とするアンティーク・ワイン・カンパニーが19日発表した。 1978年ビンテージを12本のほか、1961年から2003年までさまざまな年代のものを1―2本ずつ、合計で27本購入したという。ロマネ・コンティは年間450ケースしか出荷されず、世界でも特に珍重されている。 アンティーク・ワイン・カンパニーの関係者は「一度に払われた額としては過去最高」とした上で、「買主は投資対象としてではなく、飲むために買ったと思う」とコメント。高級ワイン業界は世界的な信用危機と無縁だと語った。

土曜日

the entertainment

俳優・渡辺謙(48)が8月におじいちゃんになることが14日、分かった。長男で俳優の渡辺大(23)が3月にできちゃった結婚した。同日放送のテレビ朝日・ABC系のトーク番組「徹子の部屋」に出演した長女でモデルの杏(22)がポロリと明かした。48歳にして孫ができる謙は滞在中の米ロサンゼルスから「陰ながら応援していきたいと思っています」とコメントした。  ◇  ◇ まだまだ男の色気ムンムンの渡辺謙に初孫ができる。波瀾(はらん)万丈の人生に“48歳の祖父”という意外な1ページが加わることになった。渡辺自身、女優・南果歩と再婚してからまだ3年あまり。新婚ムードが抜け切らないおじいちゃんだ。 渡辺は現在、米ロサンゼルスでヴァンパイアを描いたハリウッド映画の新作「シルク・ド・フリーク」の撮影準備に入っている。海の向こうから「若い二人の新しい門出を陰ながら応援していきたいと思っています」と喜びのコメント。渡辺自身、初めての結婚は現在の大と同年代だっただけに、言葉はシンプルながらも幸せになってほしいと思う気持ちは強いようだ。 大の結婚を発表したのは本人でもなければ、渡辺でもなかった。妹の杏が、この日放送された「徹子の部屋」で明かすという意外な形だった。司会の黒柳徹子と、自身の家族について会話する中で「(大が)結婚したんです。8月には赤ちゃんが生まれるので、(謙は)48歳にしておじいちゃんになるんです」とばらしてしまったのだった。 大の所属事務所によると入籍は3月14日、お相手は一般の女性。現在妊娠6カ月で8月に第一子を出産予定という。杏は「“憧れのおばさん”になれる様頑張ります!!」と直筆のコメントを発表し、兄を祝福した。 ちなみに大は「まだまだ修業中の身なので」(所属事務所)とコメントはなし。現在は、映画「プライド」の撮影中という。

金曜日

the entertainment

先月12日、前作「SENTIMENTALovers」より約3年半振り7作目となるニューアルバム「FAKIN' POP」を発表した平井堅。今月23日には、「瞳をとじて」(「世界の中心で、愛をさけぶ」主題歌)、「哀歌(エレジー)」(「愛の流刑地」主題歌)に続き、映画「あの空をおぼえてる」(4月26日より全国公開)主題歌に決定している「いつか離れる日が来ても」をアルバムよりシングルカット。同作のミュージックビデオで宮沢りえとの豪華共演を果たした。 「いつか離れる日が来ても」について平井堅は「(曲の)タイトル的にはちょっと悲しい匂いがありますが、実は真逆の恋愛絶頂期の二人の曲です。好き過ぎて愛し過ぎて不安になる。その「不安」にフォーカスを当てて書きました。」とコメント。ミュージックビデオの制作に際し、ミュージカルのように演者が歌と演技を同時に表現するのではなく、歌のプロと演技のプロがそれぞれの表現に徹することでジャンルの垣根を越えて、ひとつの作品を作り上げたいとの想いから、「歌唱と演技の真剣勝負」をビデオのコンセプトに掲げた。 その「真剣勝負」の重要な相手役となる女優に、平井堅が真っ先に思いついたのが宮沢りえ。以前から宮沢りえの出演する映画や舞台を観て、その演技に魅了されていた平井堅は、。約1年前に出演した対談形式のテレビ番組で共演。その縁もあり、ミュージックビデオの制作意図に賛同した宮沢りえは、出演のオファーに快諾した。 ミュージックビデオに出演するのは今回が初めてで、映画や舞台の演技とは違い、撮影に臨む前に少し戸惑いがあった宮沢りえ。対する平井堅もミュージックビデオの撮影で女優との共演するのは初めてで、いつもにはない緊張感をもって撮影に臨んだが、撮影が始まってみれば初共演とは思えないほど二人の息はぴったりと合い、撮影は順調に進んで行った。二人は恋人同士という設定で、都内近郊の川原で散歩をする朗らかなシーンもあれば、まだ肌寒いこの春先に濡れながらの雨の撮影も敢行。部屋のシーンでは、恋人同士の何気ない日常を表情豊かな演技で表現している。 撮影を終えた平井堅は「“歌い手と演者の真剣勝負”というコンセプトのもとミュージックビデオを作りたくて、今回、宮沢りえさんに直接出演のオファーをさせていただき、快諾していただいたことに感謝しています。また、本当にすばらしい演技をしていただいて感動しました。ありがとうございました。」と感想を述べている。

木曜日

News of the entertainment

TBS系で放送されている人気アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュR2」の第3話の映像の一部が、20日午後5時からの放送前に、動画投稿サイトに投稿されていたことが17日、分かった。 同アニメの製作委員会によると、TBS系で全国放送される第3話のうち、約5分間が、15日午後5時ごろ、動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿されていたのが確認された。番組放送後のインターネット配信を担当しているバンダイチャンネル(東京都港区)が不正投稿を検証する作業中に操作を誤り、映像をネット上にアップロードさせてしまったのが原因という。同委員会はアニメの公式サイトで経緯を説明し、謝罪している。放送は予定通り行われる。

水曜日

the entertainment

俳優の藤田まことさん(75)が食道がんの治療のため、6月に東京の明治座で主役を務める予定だった舞台「剣客商売」を降板することが16日、分かった。 明治座が発表した。 明治座や藤田さんの所属事務所によると、藤田さんは、最近のどを食事が通りにくいという症状があり、3月半ばに大阪府内の病院で健康診断を受けたところ、食道に悪性の腫瘍(しゅよう)が見つかり、現在入院して放射線治療を受けている。今月末、その結果によって手術を行うかどうか決める予定で、舞台出演は無理と判断した。 藤田さんは、池波正太郎原作の「剣客商売」の秋山小兵衛役として過去2回、明治座に出演。6月も3日から24日まで公演予定だった。代役は、平幹二朗さん(74)が務める。

火曜日

the entertainment

チャリティイベント「飢餓30」のメインキャラクターをつとめることになった、蔡依林(ジョリン・ツァイ)。7月にはアフリカのアンゴラ共和国を訪問し、飢餓に苦しむ人々の支援活動を行うという。 過去にも張惠妹(アーメイ)、王力宏(ワン・リーホン)、林志玲(リン・チーリン)、S.H.E、言承旭(ジェリー・イェン)ら台湾のトップスターたちは、アフリカやモンゴル、アジア各国でチャリティ活動に励み、芸能人の肩書きを捨てて現地の人々と交流を持ってきた。滞在中はホテルには泊まらず、高級料理も口にしないで現地の生活を体験してきている。 今回ジョリンの訪問スケジュールはまだ正式には確定していないが、約2週間の滞在を計画中だと伝えられている。同じ期間イベント出演をした場合、1000万台湾ドル(約3500万円)以上のギャラ収入が見込めるが、今年の夏はチャリティ活動を優先。ジョリンのファンもその意向に大賛成で、応援したいという声が多く上がっているそうだ。

月曜日

News of the entertainment

チケット代の高さなどから、若者離れが叫ばれていたオペラ界に新風が巻き起こっている。著名な映画監督たちが、競うようにオペラ作品の演出に乗り出しているのだ。ウディ・アレンは、今秋ロサンゼルスにてプッチーニの『ジャンニ・スキッキ』でオペラ・デビューを果たす。またデヴィッド・クローネンバーグも、自作のホラー映画をもとにしたオペラ『ハワード・ショアのザ・フライ』を手掛けるかと思えば、イランの巨匠、アッバス・キアロスタミもモーツァルトの『コジ・ファン・トゥッテ』の演出に挑戦する。一方、劇場もさまざまな“仕掛け”を創出している。ニューヨークのメトロポリタン・オペラは、公演を世界各地の映画館に衛星中継することで、新たな観客を取り込もうと必死だ。フィレンツェ歌劇場も、セットを再利用することでチケット代を安くし、「オペラは金持ちのもの」というイメージを覆そうとしている。オペラ人気の復活も近い? 

日曜日

News of the entertainment japan

チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が、10日早朝来日した。約10時間の日本滞在でアメリカに向けて出発するが、意外な人物と面会することが明らかになった。 その人物は安倍晋三前首相の昭恵夫人。 面会は日本政府ではなく、ダライ・ラマの亡命先のインド政府を通じてセットされたようで、日本全体が人権問題を軽視しているわけではないことを、国際社会に示す意味があるのだという。 滞在10時間中、昭恵夫人以外との面会予定は今のところ不明。明らかになっているのは午後に記者会見することだけだ。 それにしても、なんでアッキーが日本代表なのか、そんな教養があるのか? 本当に疑惑の人選だ。

土曜日

最新News of the entertainment

4人の美女サーファーたちが恋、友情、家族などさまざまな問題に葛藤(かっとう)しながら成長していく姿を、ハワイの大自然を背景に描くアメリカの青春テレビドラマ「ビヨンド・ザ・ブレイク」が、4月からテレビ朝日で放映される。主人公レイシーの吹き替えを担当した人気女優の本仮屋ユイカがドラマの魅力をいち早く教えてくれた。 笑顔も声も本当にかわいらしい本仮屋だが、演じるレイシーは彼女とは正反対のぶっきらぼうで男勝りのキャラクターだ。彼女自身も「えーーっ、わたしがレイシー?」とビックリしたという。収録ではディレクターから、「声がいい子過ぎる」と注意されてずいぶん戸惑ったそうだ。しかし次第に慣れてくると「悪い子だからこそできる、叫ぶ、殴る、怒る、そんないつもと違った自分になるのがだんだん楽しくなってきた」と語る本仮屋。意識的に乱暴な感じを出すようにしているうちに、周囲の人に「こんなにやって大丈夫?」と心配されたり、「コワすぎる!」と注意されるまでになったというので、ぜひ期待して観てほしい。 本作は“サーフィン版ビバリーヒルズ青春白書”と言われているだけあり、キャラクターの異なる男女が織り成す恋愛模様がテンポ良く描かれる。特に美女たちを取り巻くすてきな男性たちにも注目だ。本仮屋のお気に入りの男性はコーチのジャスティン。「わたし自身、女優としてもっと演技がうまくなりたいという気持ちがあるので、ジャスティンのように指導してくれて、みんなを導く頼りがいがあるコーチにはあこがれますね」とのこと。そしてもう一人はハンサムなサーファーのベイリーだそうだ。「好きになった女性を受け入れて、相手に寄り添ってあげる優しさを見せるところ」に惹(ひ)かれたそうだが、これ以上詳しく説明するとドラマ後半部分のネタバレになるので残念ながらあとは観てのお楽しみだ。 本作の魅力については、「4人の女性たちがアクティブにエネルギッシュに夢に向かって頑張る姿がすてき」と語る本仮屋。「ハワイの解放的な雰囲気が全面に出ていて、競技としてのサーフィンの世界もしっかり描かれているし、4人が協力して勝ちに行くという日本にも共通するスポ根的な要素もある」と見どころ満載のようだ。アメリカのドラマについても「それぞれのキャラクターが多面的に描かれて、物語のうねりが大きい」とすっかりハマりそうな雰囲気。それから4人の美女たちはビーチでのシーンがほとんどなので普段着がビキニ? というほど、ほとんど水着姿で出ずっぱり。抜群のプロポーションで着こなすファッションも見ていて楽しいが「スタイルが良くてきれいで、セクシーだけど全然いやらしくなくて健康的ですよね」と彼女たちのナイスバディーへも称賛を惜しまなかった。

金曜日

News of the entertainment world

一夜限りのパティ・スミスのライブ、、、、。見たい思いが募って、ネットでさらに調べると、このコンサートは「アメリカン・ソングブック」という企画のトリであることがわかりました。アメリカの産んだジャズ、ソウル、ロックなどさまざまな曲をさまざまなアーティストが演奏する、というもので、パティ・スミスは、彼女が若い頃影響を受けた女性、母や、クリス・コナー(Chris Connor)、ジューン・クリスティ(June Christy)たちに捧げるショーということで、さらに見逃せないのが”As currently planned, it will include standards, original songs and poetry. ”つまり、スタンダードも演奏するというということ。どんな曲をやるのか、興味がありました。
ところが、さすがに4日前ではチケットが手に入らず、泣く泣く断念することになります。(でも、そのおかげで、このブログで紹介した"Tom Harrell"と出会える事になるわけですから、まあ、運命ということでしょうか。しかし、どんなライブだったのか、ネットで何を調べても出てこなくて、とても気になっています。)
ところで、パティで検索したら、彼女がホストのボブディランのポッドキャストを発見してしまいました。こちらも興味がありましたらぜひ。